top of page
Kohei TAKAHASHI
検索
国内報告 高橋昌造矢巾町長を表敬訪問
令和5年6月6日に、矢巾町庁舎を訪れ、高橋昌造矢巾町長を表敬訪問しました。幸平が活動できているのは高橋町長のおかげといって過言でないほど応援しただいており、今回、直接お礼申し上げる機会ができ、大変感謝しています。 また、席上でJAいわて中央様からお米90kgのプレゼントを頂...
2023年6月24日
閲覧数:13回


国内報告 日体大卒業
令和5年3月15日に日本体育大学を卒業しました。ご指導いただいた先生方、事務局の方々、そしてスキー部部長竹腰先生のお導きのおかげであり、心より感謝します。 入学説明会の時に学内を見学させていただき、各専攻別の施設が整っていて、さすが日本一の体育大学と驚いたことを覚えています...
2023年4月1日
閲覧数:12回


国内報告 第96回花輪インカレ
ジャパンパラから帰った幸平は、すぐに秋田県花輪スキー場で開催されている第96回全日本学生スキー選手権大会の応援に行きました。普段、海外遠征で仲間と行動する機会が少ないため、応援することができて大変良かったです。 日体大は1~3部まであるうちの1部校の強豪です。昨年は学校対抗...
2023年3月3日
閲覧数:12回


国内報告 菅平合宿SGトレーニング
12日はスーパー大回転のトレーニングでした。スキー競技は、旗門間隔が広い順に(カーブが緩い順に、スピードが出る順に)、滑降(DH)、スーパー大回転(SG)、大回転(GS)、回転(SL)となります。 SGはスピードが出て危険のため、選手以外はコースに立ち入れないように規制し、...
2023年2月14日
閲覧数:6回


国内報告 菅平のピステンオペレーターは素晴らしい
菅平合宿が始まりました。昨シーズンで引退された先輩がいらっしゃるのと、ケガで練習を休んでいる選手がいるので、この日滑走したのは5人と寂しい感じです。 最近は森井選手、鈴木選手にくっついて練習しているようで、写真は伴コーチに指導を受けているところ。心強いのは昨年引退した三澤さ...
2023年2月13日
閲覧数:7回


国内報告 矢巾町体育協会優秀選手賞受賞
本日、「令和3年度特定非営利活動法人矢巾町体育協会優秀選手賞」を受賞しました。受賞理由は「北京2022パラリンピック冬季競技大会 アルペンスキー男子回転(立位)出場」です。心より感謝申し上げます。
2022年5月22日
閲覧数:7回


国内報告 北京2022オリパラ報告会
本日5月5日、北京2022オリンピック・パラリンピック報告会が開催され、岩手大学出身の狩野 亮 選手とともに岩手県スポーツ賞を受賞しました。大変ありがとうございます。 オリンピックメダリストの小林選手、永井選手をはじめとするオリンピアンが出席することから一般公募の多くの方々...
2022年5月5日
閲覧数:15回


国内報告 矢巾北中横断幕
わーっ!すみません。 こんな立派な横断幕を掲げていただいていたのに気付きませんでした。 北中の前はよく通るのですが、どこの部が練習しているのかしら?という感じで、どうしても体育館のほうばかり見ていたもので、、、 こんなに応援していただいて、よき先輩になれているかしら。これか...
2022年4月12日
閲覧数:4回


国内報告 報告会開催
令和4年3月27日に「パラリンピアン 髙橋幸平選手を支援する会」主催で北京パラリンピック報告会を開催していただきました。一時は出場も危ぶまれたなかで、とにもかくにも出場でき、無事報告することができました。幸平の活動は、地元の全面的な支援のおかげであり、心より感謝するとともに...
2022年4月7日
閲覧数:16回


国内報告 菅平合宿開始
北京パラ前の国内合宿がスタートしました。菅平バインビークスキー場には日頃より全面的な支援を頂いており、ご覧のようにクローズドでSGの練習をしています。 一方で、日本勢(健常含む)の大きなハンデは、アイスバーン環境で練習できないことです。欧州のスキー場は基本的にアイスバーンで...
2022年2月11日
閲覧数:12回


国内報告 ひまわり横断幕
県庁にオリ・パラ出場者の横断幕を掲げて頂きました。紫は小林兄弟ゆかりの八幡平市特産のりんどうの花、黄色は幸平の矢巾町に名所のあるひまわりをイメージしたものだそうです。 矢巾町煙山に東洋一といわれた煙山苗圃(スギやアカマツなど林業用の苗木を作る畑)があり、苗圃としての役目を終...
2022年2月4日
閲覧数:20回


国内報告 日体大垂幕
いよいよ北京オリンピックが開幕しました。写真は送っていただいたものですが、日体大玄関前の垂幕です。錚々たる名前が並んでます。先輩の小山陽平選手はSLを得意とする選手。テレビにかじりついて応援せねば。 学校説明のとき学内施設を見学させていただいたのですが、すごい立派な設備でし...
2022年2月3日
閲覧数:20回
bottom of page