top of page

国内報告 日体大卒業

  • お父さん
  • 2023年4月1日
  • 読了時間: 2分

令和5年3月15日に日本体育大学を卒業しました。ご指導いただいた先生方、事務局の方々、そしてスキー部部長竹腰先生のお導きのおかげであり、心より感謝します。

入学説明会の時に学内を見学させていただき、各専攻別の施設が整っていて、さすが日本一の体育大学と驚いたことを覚えています。その後の保護者への情報提供も手厚く、昔の大学のことしか知らない保護者としてはこれまた驚きました。

心残りとしては、やはりコロナの影響で大学を訪れることが出来なかったことがあげられます。大学祭や体育研究発表実演会、あと日体大ハンド部の大会とかも見てみたかったなあ。

3月15日の卒業式に幸平が出席できなかったのも本当に残念(イタリア遠征のため)。在学中の活動について表彰いただいたようであり、見たかったです。

卒業の記念品として頂いた写真のライオン像は日体大のシンボルキャラクター。幸平の通った世田谷キャンパスにはライオン像が設置されているのですが、誰にも見られずに(これ難しいのでは?)ライオンの背に跨ると願いが叶う(○○の大会に勝つぞ!とか)そうです。そのために台座も低く作られているそうです。機会があったら行ってチャレンジしてみたいです。

幸平には今後も日体大卒業生としての誇りと責任を胸に頑張っていってもらいたいと思います。



最新記事

すべて表示
国内報告 高橋昌造矢巾町長を表敬訪問

令和5年6月6日に、矢巾町庁舎を訪れ、高橋昌造矢巾町長を表敬訪問しました。幸平が活動できているのは高橋町長のおかげといって過言でないほど応援しただいており、今回、直接お礼申し上げる機会ができ、大変感謝しています。 また、席上でJAいわて中央様からお米90kgのプレゼントを頂...

 
 
 

Comentarios


!モバイル閲覧時に「簡易表示モード」を選択すると正常に表示されないのでご注意ください。

本ホームページは髙橋幸平の活動を知ってもらうために家族が作成しました。パソコン音痴のおじさんが作っているので不出来はご容赦ください。

本人の発言は『 』で表記しています。それ以外の部分は家族が補足説明を試みたものです。本人の意見・感想とは異なる場合があります。

掲載した写真の転用はご遠慮ください(障害者スキー連盟の著作権がかけられている場合があります)

ご覧いただきありがとうございます!! 令和5年1月からの訪問者数は↓

bottom of page