top of page

国内報告 北京2022オリパラ報告会

  • お父さん
  • 2022年5月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年5月21日

本日5月5日、北京2022オリンピック・パラリンピック報告会が開催され、岩手大学出身の狩野 亮 選手とともに岩手県スポーツ賞を受賞しました。大変ありがとうございます。

オリンピックメダリストの小林選手、永井選手をはじめとするオリンピアンが出席することから一般公募の多くの方々(600名とも800名とも)に駆けつけていただきました。(撮影禁止だったので写真なくてすみません)

それに先立つ午前中、いわてスポレクフェスタ2022に特別ゲストとして参加させていただきました。参加者トークの場面があるとのことでしたので、気の利いた受け答えの難しい幸平は、前夜に一生懸命下準備。汗をかきかき頑張って想定問を準備したのですが、発言を振られる機会も少なく空振りに終わった感じでした。でもまあいいでしょう。結果も大切ですが、どれだけ真剣に取り組むかが大切ですから。

参加者の子ども達とのふれあい体験では、一転、生き生きしていました。中味が子どもの幸平は、違和感なく子ども達に溶け込んで、なにやら話し合いながらボッチャを楽しんでいたようです。(中学の部活の時も感じていたのですが、幸平は後輩の面倒見がとてもいいです。あれこれ考えずに自然体でアドバイスできるのは彼の美点かも)


髙橋幸平 北京2022パラリンピック


最新記事

すべて表示
国内報告 高橋昌造矢巾町長を表敬訪問

令和5年6月6日に、矢巾町庁舎を訪れ、高橋昌造矢巾町長を表敬訪問しました。幸平が活動できているのは高橋町長のおかげといって過言でないほど応援しただいており、今回、直接お礼申し上げる機会ができ、大変感謝しています。 また、席上でJAいわて中央様からお米90kgのプレゼントを頂...

 
 
 

Comments


!モバイル閲覧時に「簡易表示モード」を選択すると正常に表示されないのでご注意ください。

本ホームページは髙橋幸平の活動を知ってもらうために家族が作成しました。パソコン音痴のおじさんが作っているので不出来はご容赦ください。

本人の発言は『 』で表記しています。それ以外の部分は家族が補足説明を試みたものです。本人の意見・感想とは異なる場合があります。

掲載した写真の転用はご遠慮ください(障害者スキー連盟の著作権がかけられている場合があります)

ご覧いただきありがとうございます!! 令和5年1月からの訪問者数は↓

bottom of page